人気ブログランキング | 話題のタグを見る

先日のZOOM会議で、、、

教科書に色覚のこと書いてもらえないかしら?

という意見が出た

教科書は、ユニバーサルデザインになってきてるが
色の見え方なんて、触れられていない

ユニバーサルデザインになったために、寒色ばかり使われて
寒々としてます と、教科書会社の方

教科書制作は二年ごとです
次は色覚異常体験レンズで見ながらの方が、使える暖色もあり
いいのではないかと、、相談にあがりました、、と
その後教科書業界の談合事件が新聞に載り、音信がなくなりました

数年前、ドコモ助成金で大阪、東京でイベントをするにあたり、
文科省の方を当時の大阪NPOセンターの事務局長に紹介を受けて挨拶

その方がドンぴしゃ色覚担当だった

多数派の方で少数派体験を!
同僚に少数派がいるので多数派体験させてあげたいと
しかしながら、不在で出来なかった

前向きに色覚のことで訪問を受けたのは初めて!!

検査をするな 止めろの方ばかり、一日に何度も来られます

自分の事をきちんと知ることは、結果的に必要なことだと思ってます
というと、私たちもそう考えてます と

その後、他部署に変わられた

とにかく行政の方は転属が多い

それから時代は変わり多様性が話題にのぼるようになった

「今」だったら、、、、、何かが変わるかな?

色の見え方少数派が識別しにくいもの

実際、少数派が送ってきてくれたもの
先日のZOOM会議で、、、_a0399157_12194993.jpg
先日のZOOM会議で、、、_a0399157_12105183.jpg
先日のZOOM会議で、、、_a0399157_12100465.jpg






by Noriko_1204 | 2022-07-11 12:30 | Comments(0)

NPO True Colors活動報告


by Noriko_1204