このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 07月 31日
何もしなければ何も変わらない少し何かをすることで、変化は起こる少しずつ少しずつ動きを積み重ねたら必ず事は動いていく...
2020年 07月 30日
うちのNPOなんて零細も零細もいいとこそれでもいろんな人が協力してくれてる感謝感謝!!色の見え方の違い というスゴ...
2020年 07月 29日
朝10時にはすでにJR六甲道で打ち合わせJRは連日遅れてるので早めに乗らなければ迷惑をかけてしまうそこでかなり驚く...
2020年 07月 27日
それぞれがそれぞれのお休みを過ごしまた日常が流れていくそれにしても、ナント空にイッパイのお水があるのでしょう?土用...
2020年 07月 22日
土用が過ぎて、蝉がすごい勢いで鳴いている梅雨明け?と、思うが天気予報は明日から雨の連続何をしたいかと言えば、梅を土...
2020年 07月 21日
色覚少数派の方から電話が良く入るそして来社してアドバイスを受けたいと熱心に仰ることは、とても多い担当者は忙しい中で...
2020年 07月 20日
30何人かのシートでまだ全部読み切れてませんが少なくともこの学生たちが色覚少数派を知ってくれたことは確かです1人は...
2020年 07月 17日
雨が降る有難さ太陽のでる有難さ自然の営みは素晴らしくもあり怖くもある大分由布市にある父の実家は裏山が崩れて大きな杉...
2020年 07月 16日
中央区フィランシロピー懇談会の略称がCFKここはゆるやかな集まりです顔を出すようになって、結構月日を重ねましたN...
2020年 07月 15日
そして人々の幸せの糧になることを信じていますこのことをモットーにあまり知られていない 色の見え方の違い に取り組み...
2020年 07月 14日
7月8日(水)大阪市立育和小学校で色のバリアフリーについての研修 が行われましたそこで体験レンズが大活躍絵本も活躍...
2020年 07月 13日
コロナで忘れてたけど、、、夏の風物詩 祇園祭り元々平安時代、西暦869年疫病・災害の除去を願った御霊会今年なんてや...
2020年 07月 10日
生原良幸写真展のオープニング「0歳」令和元年108人のBabyたち0歳児がズラリ各新聞にも大きく取り上げられ、サン...
2020年 07月 09日
今回、豪雨の被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます大切な人を一瞬にして亡くされた方家が無くなった方家が泥だ...
2020年 07月 08日
雨音もスゴク目が覚めたどうなるのかなあと思ってたら止んだなんとか通学通勤の時には静かにスタートが切れた異常気象によ...
2020年 07月 07日
現在3個程 一人旅をしています色覚補正レンズの逆理論で作られた色覚異常体験ができるレンズ大切なレンズです色の見え方...
2020年 07月 06日
長く会員になってくださってる方のつぶやきエッ!!なんでかなー?活動の基本姿勢には、何の変化もありません色の見え方が...
2020年 07月 03日
梅雨だから仕方ない、湿気の多い日今がお花の植え替え時だ紫陽花を切って挿し木にした根付いてくれますように、、、根付い...
2020年 07月 02日
久しぶりの天満橋ドーンセンターに友達がいたころは結構行ってたんだけど最近は法務局に行かない限り行ってない天満橋南詰...
2020年 07月 01日
今週はバタバタだ毎日、予定がつまってる主に夜有難い事のかそうでないのか?体力と相談だわ自粛が無くなって、徐々に予定...
NPO True Colors活動報告
綺麗に晴れた空 大阪は台風の大雨の影響は...
たゆたえども沈まず 原田マハ の作品ゴッホの...
菖蒲ねー! 好きな花だただ、菖蒲かア...
中之島図書館へ行きました と言っても2Fのレストラ...
今日のアポはとんだ 台風のため、約束が無くな...
本町を歩いてるビジネスマンは減ったのか? 確かにねコロナ以来リモー...
昨日は遅くに事務所にお客様 信号の色が分からなくて轢...
色覚レンズで見る「ゴッホ アライブ」.. なんですよ販促物など制作...
焦る、、、!! 何という事だZOOMアド...
今日は発達障害の勉強会へ コンセントカフェで、でこ...